
目標営業利益を達成するための売り上げ目標とは
前回は損益分岐点売上高と限界利益についてお伝えいたしました。
今回は、かんたんに売上目標を立てる考え方を考えていきます。
売上目標の設定は“営業利益”をプラス!
あなたは“売上目標”を立てるときの目安はどこで考えますか。
数字に詳しくない人の多くは前年の売上を参考にしてしてしまうのではないでしょうか?
残念ながら・・・
これでは絵に描いた餅です。
損益分岐点売上高の計算式である固定費÷限界利益率を少し工夫すれば
営業利益を達成するための売上目標を立てることができてしまうのです。
計算式の公式は、固定費+目標とする営業利益÷限界利益率
損益分岐点売上高で限界利益がまかないきれるのであれば、
限界利益で目標の営業利益を加えるだけで計算ができることになります。
限界利益率の計算方法を忘れた方は前回の解説を一読して理解を深めましょう。
次回は不景気になると多くなる変動費についてお話していきます。
このコラムを書いた人
最新の投稿
お知らせ2023年11月26日年末に向けてのご利用について✨
美容コラム2023年11月17日髭剃りが怖い90歳の男性のエピソード
美容コラム2023年11月17日進行性の脳性麻痺がある男性の訪問美容のきっかけ
美容コラム2023年11月13日訪問美容のトラブルを避けたい!訪問美容事業者を選ぶときのポイント