一人暮らしの高齢者世帯、約4割が家計に不安を感じているという現状 - NPO法人日本理美容福祉協会札幌センター | 札幌の訪問美容・理容・出張美容・介護美容 | 日本理美容福祉協会 札幌センター

コラムColumn

一人暮らしの高齢者世帯、約4割が家計に不安を感じているという現状

物価高騰で高まる暮らしの不安…訪問理美容ができること

先日、ある調査結果が発表され、一人暮らしの高齢者の約4割が家計に対して「心配」を感じていることが明らかになりました。特に、物価の上昇や貯蓄の少なさに不安を抱える方が多いようです。

この調査では、60歳以上の方に現在の家計状況について尋ねたところ、一人暮らしの方の41.5%が「多少心配」または「非常に心配」と回答しました。これに対し、一人暮らしではない方の「心配」と答えた割合は低く、単身世帯の経済的な厳しさが浮き彫りになっています。

 

 

なぜ一人暮らしの高齢者の家計不安は高まっているのか?

経済的な不安を感じる理由として最も多く挙げられたのは「物価上昇」で、7割以上の方が懸念を示しています。それに続き、「収入や貯蓄の少なさ」や「自力で生活できなくなり、転居や有料老人ホームへの入居費用がかかること」といった将来への不安も大きいようです。

 

 

高まる単身高齢者の割合と、私たち訪問理美容の役割

高齢者全体に占める一人暮らしの方の割合は年々増加しており、1980年には男性4.3%、女性11.2%だったのが、2020年には男性15.0%、女性22.1%にまで増えています。2050年にはさらに増加すると予測されており、単身高齢者の生活をどう支えていくかが社会全体の課題となっています。

このような状況の中、私たち訪問理美容は、お客様の生活の質を向上させる一助となれると考えています。

外出の負担軽減: 家計に不安があると、美容室への移動費や時間も負担に感じられるかもしれません。訪問理美容なら、ご自宅でサービスを受けられるため、移動の負担がなく、時間や体力の節約にもつながります。

安心感の提供: 住み慣れたご自宅で、リラックスしてサービスを受けていただくことで、心身ともにリフレッシュできます。これは、外出が難しい方にとって特に大きなメリットです。

身だしなみを整えることの大切さ: 経済的な不安があっても、身だしなみを整えることは心の健康を保つ上でも非常に重要です。訪問理美容は、そうした「自分らしさ」を保つお手伝いをいたします。

私たちは、単に髪を切るだけでなく、お客様一人ひとりの状況に寄り添い、安心して快適な時間を過ごしていただけるよう努めています。

ご自身やご家族の介護、また外出が難しい高齢者の方で訪問理美容にご興味がありましたら、ぜひ一度ご相談ください。

このコラムを書いた人

npoAdmin