違いがよく判らない? スポーツ刈りって何に 丸刈りじゃダメなんですか | 札幌の訪問理美容・リハビリ、出張美容師・化粧、ノーリエFP(日本理美容福祉協会札幌センター)

コラムColumn

違いがよく判らない? スポーツ刈りって何に 丸刈りじゃダメなんですか

角刈り

■スポーツ刈りと角刈りの見分け方

髪が短いと同じスタイルのように見えてしまいますが、熟練とした理容師だけができる究極の技がそこはある。

 

かなりの練習量と経験を積み重ねなければ到達できない技だけに、

「坊主の前髪を残すみたいな感じ」と一言で片づけられてしまうと職人の気持ちとしては悲しい

 

スポーツ刈りと丸刈りは似ているが、前髪からつむじにかけて鋏を使うことから別の髪型になる。

 

スポーツ刈りを分かりやすい表現に例とえると

「角刈りの髪型から両サイドの角を削って丸ぼっく加工したヘアスタイル」

「バリカンで丸刈りの頭に前髪からつむじににかけて少し長めに残すヘアスタイル」

という感じたろう。

 

見た目の印象としては、丸坊主よりはちょっとオシャレにした髪型で、

小学生の男の子で中にたまに見かけることはあるのではないだろうか。

 

かなり人数は減ったものの低価格の理容店では、

ど定番の髪型といってもいいぐらい沢山のお客さんが毎日来店されます。

その一方、角刈りというのは、ボックス調に角を出すヘアスタイルのことだか、最近ではなかなか見かけない貴重なヘアスタイルといってもいい。

 

巷では見かけないもののアニメの世界では、ゴルゴ13のデューク東郷がしている髪型といえば、何となく想像できるのではないだろうか。

正直、角刈りをオーダーされる方が極めて少ないため、若手の理容師、美容師に角刈りでお願いしますといわれできる職人は皆無と思われる。

究極な技術なのに披露する場がないのは少し残念に思う。

昭和に流行った「GIカット」「慎太郎カット」「角刈り」がどこか懐かしく思えるのは私だけだろうか。