高齢者に優しいヘアサロン基準
ヘアサロンを選ぶときは、どんな基準で選んでいますか?
年齢を重ねると、ニーズが変わってくるので、選ぶ基準って変わってきたりしますよね。
そこで、高齢者に優しいヘアサロンを選ぶポイントをまとめてみました。
・交通アクセスが良い
年齢を重ねてくると出かけることそのものが大変になってきます。なので、普段利用している移動手段で(徒歩、バス・地下鉄などの公共交通機関など)行ける場所にあるサロンを選ぶのが良いでしょう。
駐車場の有無も大切なポイントです。駐車しやすく、また、乗り降りしやすい広い駐車場があると、自ら運転していく場合でも安心して利用することができます。
・バリアフリーになっているか
出入口や室内の段差に配慮がなされているかもポイントです。
サロン自体が2階以上にあるのに階段でしか行けない、シャンプー台に移動するのに段差がたくさんあるなどの状況だと移動が大変になってしまいます。
杖や車椅子を使用していても移動しやすいよう、エレベーターが設置されている、段差が解消されている、手すりが設置されているなどバリアフリーへの配慮がなされているところを選ぶと良いでしょう。
・加齢に伴う悩みに対処してくれる
白髪が増える・抜け毛が増える・髪が細くなる・ボリュームがなくなる・刺激(パーマ剤やカラー剤などの)に弱くなるなど、年齢を重ねると髪や頭皮の悩みは年々変化し、また、それらは個人差の大きいものです。それらの悩みに対してよく相談に乗ってくれるところ、よく対応してくれるところを選ぶと良いでしょう。
・予約やキャンセルがしやすい
予約やキャンセルがしやすいことも大切なポイントです。予約なしの場合、混雑していると待ち時間が長くなってしまうことがあります。高齢者の場合それだけで疲れてしまうことがあるので、予約をして訪問するのが良いでしょう。
また、高齢者の場合、特に介護を必要としている人の場合、急に体調を崩してしまったなどの理由で予約をキャンセルしなければならないことも往々にして起こり得ます。
予約もキャンセルも電話で連絡しやすいところが良いでしょう。
・スタッフの経験や配慮
パーマやカラーで施術の時間が長くなると、トイレへ行きたくなったり、同じ姿勢が続くと身体に痛みが出てきたりすることがあります。そういった高齢者特有のニーズや体調への配慮や声掛けがなされているところを選ぶのが良いでしょう。
こういったポイントはホームページなどで確認することもできます。
いくつになっても『綺麗でいたい』という気持ちは大切にしていただきたい。
今回の記事が、そんな気持ちを後押しするヘアサロン選びの一助になれば幸いです。
このコラムを書いた人
最新の投稿
美容コラム2023年12月2日愛情と美容が奏でる心温まるストーリー – Aさんの新しい輝き
美容コラム2023年12月2日笑顔の端午の節句 – 90歳Aさんの訪問美容で彩る温かな家族のひととき
美容コラム2023年12月2日家族揃って笑顔を引き出した訪問美容の力
お知らせ2023年11月26日介護費用を抑えて、介護の負担を軽減。公的支出診断サービス